リーガルサービスは、千葉・東京を中心に機密文書や機密書類の回収・処理・廃棄を手掛けている業者です。ここでは、リーガルサービスが提供している機密処理サービスの特徴や処理方法などについて紹介します。
リーガルサービスが提供している機密文書・書類の廃棄について、回収プランや処理方法などの特徴をまとめました。
機密情報の処理に求めるセキュリティレベルは、会社や組織によってさまざまです。セキュリティレベルを上げるとコストが増えていくため、リーガルサービスでは無駄のないプランを選べるように3つの回収プランを用意しています。回収プランは運搬時の漏えいリスクをいかに防ぐかがポイントになっており、プランによって使用する車種が異なるのが特徴です。
たとえば、セキュリティレベルをそれほど必要としない場合は、車の荷台にそのまま積み上げるだけの平ボディー車プランが適しています。逆にかなり強力なセキュリティレベルを求めるならパッカー車プランがおすすめ。パッカー車とはゴミ収集車のことで、後部の回転する板で機密文書を巻き込みながら内部に積み込むため、排出されるまで文書を取り出すことができません。
機密文書に対して適切なセキュリティレベルが分からない場合は、リーガルサービスに相談することでプランを提案してもらえます。
機密文書の処理方法として、溶解処理を導入しています。リーガルサービスの溶解処理では、顧客から回収した箱は未開封のまま製紙メーカーの工場で溶解処理を実施。一時保管や箱の開封なしで処理が行なわれるため、保管中や輸送時の情報漏えいのリスク軽減を実現できます。また、書類に付いているステープラーの針やクリップ、紐などを外す手間がかからないのも嬉しいポイントです。
そのほかにも、溶解処理はシュレッダーや焼却処理に比べて設備費や人件費がかからないため、処分費用を安く抑えられるメリットもあります。
大切な機密文書や機密書類を預かるからこそ、安心して依頼してもらえるように希望する顧客に対して処理工程を見学できるサービスを提供しています。預けた機密文書や書類が実際に処分されている様子を確認できるため、見学者から好評を得ているとのこと。見学を希望する場合は予約が必要です。現地に足を運ぶのが難しい場合は、処理工程の映像を収録したDVDを受け取ることもできます。
リーガルサービスの機密文書廃棄にかんする口コミは見つかりませんでした。
画像引用元:リーガルサービス公式HP(https://www.legal-s.co.jp/) |
社名 | リーガルサービス株式会社 |
---|---|---|
所在地 | 千葉県船橋市南海神1-5-19 | |
事業内容 | 産業廃棄物収集運搬、古紙の売買業、再生資源回収業、飲食業 | |
認証取得情報 | ISO14001/ISO27001 | |
URL | https://www.legal-s.co.jp/ |
コンプラ係長
社内でコンプライアンス関連の業務に携わっています。書類の処理について、いつも口うるさく言っているので、周りからはコンプラ係長と呼ばれています(笑) いま、適切な情報漏えい対策をすることが、企業の課題になっていると思います。メールや外部メモリーなど、情報漏洩の原因は様々ですが、実は紙(書類)からの漏洩が7割を占めているのです。 社内から情報が漏れて信用問題にならないよう、早めに機密文書の廃棄業者を手配しておきましょう。
【免責事項】
このサイトは、コンプラ係長を擁する編集チームが各社の公式情報を中心に情報を集めて制作しています(2019年12月時点)。機密文書処理業者の情報などは、必ず各公式ホームページなどで確認してください。