法人向け機密文書廃棄マニュアル

安全な処理で情報漏洩を防ぐ!機密書類の適正な処分方法を紹介

法人向け機密文書廃棄マニュアル » 機密文書の破棄を任せられるおすすめ業者カタログ » 東武デリバリー
 

東武デリバリー

東武デリバリーが提供する機密文書溶解サービスを解説します。

安全・簡単に機密文書を廃棄

東武デリバリーが提供する機密文書溶解サービス「機密のとーぶさん」。どのような特徴があるのでしょうか。

回収ダンボールを施錠された専用ボックスに保管

「機密のとーぶさん」の特徴は、回収ダンボールを施錠された鍵付き専用ボックス内に保管すること。専用ボックスに設けられた投入口から、廃棄したい機密文書を投入します。機密文書を考え抜かれた体制で保管するので、社内で情報が漏れる心配はほとんどないといえます。

機密文書が溜まったら(定期回収なので連絡は不要)、東武デリバリーの乗務員が回収へやってきます。その場で封印して未開封のまま溶解処理を行なう上、溶解処理証明書を発行してくれるので安全に廃棄できます。

機密文書廃棄に手間がかからない

廃棄したい機密文書を専用ボックスに投入するだけなので、手間がかからない点も「機密のとーぶさん」の特徴です。機密文書を仕分けする必要やクリップやホチキスを外す必要はありません。当然ながら、シュレッダーにかける必要もありません。機密文書廃棄後は、東武デリバリーの乗務員が新しいダンボールを設置・施錠してくれます。「機密のとーぶさん」を利用すれば、簡単に機密文書を廃棄できます。

月1回定期回収4,500円

「機密のとーぶさん」の費用は、専用ボックス設置料・ダンボール料・回収運搬料・溶解処理料・溶解証明書発行料込みで1カ月4,500円です。毎週定期回収プランは1カ月9,000円で利用できます。人件費や電気代を大幅にカットできる点も「機密のとーぶさん」の特徴です。

専用ボックスの大きさは高さ1000mm×幅500mm×奥行450mmです。A3用紙であれば3,500枚、A4用紙であれば5,000枚まで保管できます。

東武デリバリーの口コミ・評判

東武デリバリーの実際の評判はどのようになっているのでしょうか。

  • 手間がかからないので満足です
    東武デリバリーさんは、基本的に利便性が高くて助かっています。 今までの文書廃棄の方法は基本的にシュレッダーで、別に溶解処理が必要なものが発生したら段ボールに詰めて保管し、一定量まで達したら溶解処理を依頼していました。
    しかし、そうすると処理するまでの保管場所を確保しなくてはならず、文書の溜まり具合を随時チェックして依頼をかけるという手間もかかっていたので、非常に手がかかっていたのが悩みの種。
    その後「機密のとーぶさん」を導入しましたが、施錠された専用ボックスに入れておくだけで良く、定期的に回収に来るので保管量をそのつどチェックする必要がなくなりました。
    従業員としても処理の仕方が投入口から書類を入れるだけなので、以前のようにシュレッダー待ちで仕事の手が止まるということもなくなっています。また、いちいちシュレッダーの紙ごみを出す必要が無くなったのも嬉しいですね。
    「機密のとーぶさん」は管理側で見ても従業員側で見ても、双方にメリットがあり満足度が非常に高いです。他にも使う時があれば、是非利用させていただきます。

東武デリバリー基本情報

東武デリバリーのホームページ画像
画像引用元:東武デリバリー公式HP(http://www.tobu-tdc.co.jp/)
社名 東武デリバリー株式会社
所在地 埼玉県さいたま市緑区大門2500ロジスクエア浦和美園内
事業内容 一般貨物自動車運送事業・貨物運送取扱業務・倉庫業・流通加工業・前各号に関する事業
認証取得情報 プライバシーマークなど
URL http://www.tobu-tdc.co.jp/

安全+低コストな廃棄業者を比較

法人向け機密文書廃棄マニュアル